FRPにてシングルシートを作成してみました。
型がないので原型の作成から始めてます。



まずはホームセンターにて厚さのある発泡ウレタンを
購入しシートレールの上にカットしたものを乗せて大体
のイメージを作ります。
左右対照にしなければならないのでちょっと不安が残る
ため横に定規で1cmごとにメモリを入れてあります。
シートストッパーの高さは見た目で勝負!
まあ、こんなもんではないでしょうか?
カットしたウレタンを貼り付けなければいけないのですが
ゴム系の接着剤だと削って行くときにヤスリで削れないと
思い検討した結果コンクリート用の接着剤が一番安上が
りでした。
ここでは上の部分のみ接着。
もっと厚さのある発泡ウレタンにしておけば良かった・・
金をケチったもんで・・)



次にサイド部分を貼り付けて行くのですがあんまりイメージ
がわかない(^_^;)
なるべくノーマルのイメージを変えたくないので出来るだけ
近づけるように寸法を試行錯誤計りながら何とか接着終了。













角を大まかにカッターで削り落とし丸みをつけてシートレール
に乗せてみる。
ここからが大変な作業。荒めのヤスリで地道に表面を削って
行く作業に入る。
毎日少しづつ外でも家の中でも削る。おかげで削った粉がい
っぱい。
外は風で飛んでっちゃたけれど家の中は毎日掃除機をかけ
てました。
表面を綺麗に仕上げた後に壁用のパテで表面を全部埋めて
行き、さらに削る作業を延々と続ける。
削ってはパテを盛りまた削る・・・これが一番しんどいかもしれ
ない。
ここで悩むのがどこでシートを固定するのかが問題。
前側はシートレールのネジ穴を利用するとして後ろは?



パテ盛りが仕上がったら今度は水性の塗料で表面を刷毛で
塗って綺麗になるように何度も何度も刷毛塗りの繰り返し。
塗料が水性なので何日かに分けて表面が乾いたらまた塗る。
ここのあとにちょっと失敗(^_^;)
表面を硬めに仕上げようと思いクリアラッカーのようなものを
塗ったら、あら大変!水性塗料を飛び越えて発泡ウレタンま
で侵されたしまいました
何たるこっちゃ!またパテを盛ってさらに削って・・・









表面が綺麗になったところでワックスを塗りふき取った後に
さらにPVAを薄く塗りこんで行く。
ここで手を抜いてしまうとメス型を抜くときに綺麗に取れなく
なるので慎重に丁寧に塗りこんで行く。
さらにFRPを張り込んで行ったときに、この形では製品が抜
けなくなってしまうので型をはがしやすいところで4分割にす
る為にアルミテープでフランジ(分割時の仕切り)をたてる。。











この原型の上にガラスマット(#450)をフランジの部分は4層、
その他は3層にして張り込んで行く。
フランジの部分だけは型を外すときに多少こじるような感じ
になるのでちょっと丈夫にしておく。
樹脂と硬化剤を混ぜた後は気温にもよるけれど最低でも20
〜30分すると硬化が始まってくるのであらかじめマットを型
に合わせてカットしておき、樹脂を少しづつ作っていく。
全部張り込んだ後は完全に乾くまでこのままの状態
で1週間くらい乾燥。







メス型を原型から剥がした状態。
型から剥がす前にフランジに穴をあけボルト/ナットで止める。
この状態で今度は内側にワックス、PVAを塗っていきガラス
クロス(#200)とマット(#450)を重ねて張り込んで行く。
座る部分のみ強度を持たすためにクロス1層、マット3層、
クロス1層の割合。











製品の出来あがり。
ゲルコート仕上げにしたかったんだけれど、一度失敗して
しまったのでボツ!
本来はメス型にトップコート(ゲルコート)塗ってからマットを
張り込んで行く。












後からトップコートを刷毛にて何度かに分けて塗る。
ここでまたまた問題発生!三脚に乗せて樹脂を塗って行くの
だが樹脂の粘度が高いために普通のペンキのように表面が
綺麗にならない。
刷毛の跡が残ったり側面は垂れて来たり・・・四苦八苦・・・
後からまた耐水ペーパーで必死に表面をならせば・・・
まっ、いいか。
自分の物だし。









表面が仕上がったところで(妥協してしまいました)表面に
キャンディシルバーで塗装。
この塗料は普通のシルバーと違ってメタリックの大きさが
多少大きいようでなかなか表面に色がつかない。
こんな大きさの物で2本使ってしまいました。その上から
クリアーを2回塗りしておしまい。
シートになる部分はシングルシート座面の上にFRPでベ
ースになる部分を作って、発泡ゴム(スポンジ?)を貼っ
てからさらに椅子の修理に使うレザー(ビニール製)で覆
ってリベット止めにしてあります。
座面を含めてこの状態で1.8kgありました。軽いんだか重
いんだか、ノーマルのシートを外して計ってみないと判り
ませんが・・・




上から見た感じです。
形的にはいいと思うんですけどいかがでしょうか?















シートを止めるために前はシートレールの雌ネジを使用
するが後方は止めるところがない
なでシートレールにはめ込みタイラップで固定する羽目
になっています。
FRPで作った台座にアルミ板にネジを切りリベットで固定
してあります。
暇なときに、それも少しづつしか作業しなかったもんだから
半年以上かかってしまいました。









正直な気持ち、近くでは見ないで欲しい!実際に視覚から脳に入ってしまったように
心がけてくださいまし!
方は5m以上離れて見る 出来あがりの感想:座る位置がちょっと高くなってしまった。なぜか?
それは原型を作っていくときにスポンジの高さを考慮しなかったためと思われる。
それにしても表面が結構ザツ・・・・(^_^;)

もとに戻る